(当サイトでは、一部プロモーションを利用しています)
2024年9月からTポイント・Vポイントがウエル活の対象外になります。(2024年8月まではTポイント・Vポイントもウエル活で利用可能)
2024年9月以降は、WAONポイントのみウエル活で利用できます。
ただし、現状では9月以降もVポイントをWAONポイントに交換可能とされているため、VポイントをWAONポイントに交換することで、ウエル活に利用することができます。(※Vポイント→WAONポイントへの交換は1pt=1ptの等価交換が可能であると判明しました!)
(出典:ウエルシアLINEチラシより)
今回の記事では、今後のTポイント・Vポイント・WAONポイントを通じたウエル活がどのように変化していくのか、まとめていきます。
1. ウエル活の改悪
2024年9月から旧Tポイント(新Vポイント)がウエル活(毎月20日のお客様感謝デー)の対象外になることが発表されました。
(出典:ウエルシアLINEチラシより)
これまでのウエル活では、TポイントとWAONポイントの両方を使うことができていましたが、2024年9月以降はWAONポイントのみ利用可能となります。
ただし、2024年5月〜2024年8月までの間の移行期間は、新Vポイント(旧Tポイント)とWAONポイント共にウエル活で利用できるようです。
この「ウエル活で利用できるポイント種類の変更」は、ウエルシアがWAONポイント中心のサービスに移行していくことに付随して、ウエル活も変更されたものです。
1-1. そもそもウエル活とは
ウエル活とは、毎月20日にドラッグストアのウエルシアで開催されているお客様感謝デーに参加することです。このお客様感謝デーに、ウエルシアでTポイントもしくは、WAONポイントを200ポイント以上使うと、それぞれのポイントがなんと1.5倍の価値になります。(= 毎月20日はウエルシアで各ポイント200ポイント以上利用で1ポイント=1.5円分の価値としてお買い物可能)
(出典:ウエルシア、WAON POINT、Tポイントより)
毎月20日にTポイントやWAONポイントを使ってお買い物をすると、通常買い物時に比べて、お得にポイントを利用できるため、多くのポイ活勢に重宝されてきました。
(出典:ウエルシアより)
しかし、今回のウエルシアからの発表によって、2024年8月以降は、Tポイント(新Vポイント)がウエル活で利用できなくなります。非常に残念ですが、これまでの利用者はこの変更に対応していかなければなりません。本記事の2章では、今後どのように各ポイント(Tポイント・Vポイント・WAONポイント)を利用していくべきかまとめていますので、ぜひご覧ください。
また、ウエルシアがこのようなウエル活の変更を行った背景の2つについて、1章の残り(1-2と1-3)でまとめていますので、興味がある方はご覧ください。
1-2. 背景①:TポイントとVポイントの統合
ウエル活の変更の背景一つ目はTポイントとVポイントの統合です。Tポイントは、2024年4月22日に三井住友系のVポイントと統合されて、新Vポイントに生まれ変わります。
(出典:新Vポイントについて)
Tポイントは、CCCMKホールディングス株式会社から提供されていたポイントサービスで、WAONでウエル活ができるようになる前からウエルシアで利用できる主要ポイントとして長年活躍していました。
しかし、今回、TポイントがVポイントと統合されるということで、ウエルシア側としてはTポイントをウエル活の対象外にする良い機会と思ったのではないでしょうか?販売者であるウエルシア側は、Tポイントで購入されることによって、利益率は下がっていた(割引して商品を販売することになるため)わけなので、正当な理由を持って、Tポイントをウエル活の対象外にできるのであれば、対象外にしたいはずです。今回のTポイントとVポイントの統合は、ウエルシアにとって、Tポイントをウエル活の対象外にする良い機会になってしまいました。
(出典:新Vポイントについて)
1-3. 背景②:ウエルシアのイオングループ化
TポイントとVポイントの統合というきっかけはあったものの、なぜTポイントをウエル活の対象外にしたかったのでしょうか?
実はウエルシアは、WAONポイントの発行主体であるイオンの子会社であり、利用するポイントもWAONポイントに集約したかったという意図が見えます。
イオン経済圏を構成しているイオン側が、近年勢力を拡大しているSBI・三井住友経済圏(Vポイント経済圏)のポイントを優遇することは難しかったのかもしれません。
2. 今後のオススメ ウエル活ルート
ウエル活の改悪によって、今後のTポイント・Vポイント・WAONポイントのオススメ利用ルートが変更されます。2024年8月まではTポイント・Vポイント・WAONポイント全てをウエル活に利用しておけば、問題ないでしょう。(※Vポイントをウエル活で利用できるようになるのは、2024年4月22日以降)
(出典:TカードPrime、食べログ、Tポイント、ウエルシア、WAONポイント、ウエルシアカード、イオンカード、SBI証券より)
2024年9月以降は、Vポイントはウエル活には使わず(使えず)、SBI証券での投資信託の購入やお店での商品・サービス購入に充てるのがオススメです。また、WAONポイントは、引き続きウエル活で利用するのが得策でしょう。
それぞれのポイントのオススメ利用ルートの詳細を知りたい方は、この2章の続きを読んでいただければと思います。
2-1. 旧Tポイントルート
旧Tポイントルートは、TカードPrimeを毎週日曜日に利用して1.5%還元と、食べログ予約でTポイントを貯めつつ、毎月20日にウエル活で、Tポイントを消化するという方法がオススメです。
(出典:TカードPrime、食べログ、Tポイント、ウエルシアより)
ただし、今回のウエル活の改悪によって、2024年9月以降はTポイントそのものがなくなる(Vポイントに統合される)ので、このルートは使用不可になります。2024年8月までこのルートを存分に利用することをおすすめします。
2-2. 新Vポイントルート(2024年4月〜8月)
新Vポイントは、三井住友Oliveゴールド、もしくは三井住友NLゴールドで1.5%還元で貯め、ウエル活で1.5倍の価値で利用することがオススメです。ただし、Vポイントがウエル活で利用できるようになるのは、2024年4月22日以降ですので、気をつけましょう。(2024年9月以降は再びウエル活でVポイントは利用できなくなります)
また、Vポイントの貯め方として、三井住友Oliveゴールドと三井住友NLゴールドで1.5%還元で貯めることができると記載しましたが、この還元率(1.5%還元)を受けるためには条件があります。この条件とは、1年間に100万円以上を三井住友Oliveゴールドもしくは三井住友NLゴールドで決済することです。
三井住友Oliveゴールドと三井住友NLゴールドは、通常の還元率がそれぞれ0.5%となっています。ただし、それぞれのクレジットカードで年間100万円以上決済した場合、Vポイントが10,000ポイントもらえるという条件があり、仮に100万円ちょうど決済した場合、通常の還元率0.5%と10,000ポイント(100万円に対して1%)の還元を受けることで実質1.5%還元となるものです。
一つのクレジットカードに支払いを集約すれば、年間100万円くらいであれば決済可能だと思うので、三井住友Oliveゴールドもしくは三井住友NLゴールドに決済を集約することがオススメです。
2-3. 新Vポイントルート(2024年9月〜)
2024年9月以降の新Vポイントは、ウエル活で利用できなくなるため、SBI証券で投資信託などを購入する、もしくは一般のお店でVポイントアプリから支払いを行うことをオススメします。
(出典:Olive、Vポイント、ウエルシア、SBI証券より)
SBI証券での投資と街のお店でVポイントを利用することは、どちらもオススメの利用手段です。2つの利用手段の使い分けとしては、Vポイントがある程度まとまったポイント数あるのであれば、SBI証券で投資信託の購入に回す、少ないポイント数しかないのであれば、街での日用品の購入品に回すです。
いずれにせよ、Vポイントを利用しているという時点で、Vポイントを利用していない人に比べると、暮らしを豊かにできているはずです。投資をして将来的な大きなリターンを狙うのではなく、ショッピングでお得感を得る使い道も、Vポイントの素晴らしい利用手段だと思います。
2-4. WAONポイントルート
WAONポイントは、ウエルシアカードを使ってウエルシアで買い物をして3%還元、イオンカードを使って0.5%還元を受けながら獲得していき、これまでもこれからもウエル活で1.5倍の価値で利用していくことがオススメです。
(出典:ウエルシア、イオンカード、WAONポイント、ウエルシアカードより)
WAONポイントについては、これからもこれまでも変わらず、ウエル活の対象となるので、目一杯ウエル活の恩恵を受けましょう。
ウエルシアカードをまだ持っておらず、作成しようと考えている方は、ポイントインカム経由で作成することがオススメです。
(出典:ポイントインカムより)
ただし、6,000円分のポイントを獲得するためには、5,000円以上の決済が必要です。
また、もしポイントインカムにまだ登録していないという方がいれば、以下から登録することをオススメします。
ここから登録していただくと、新規登録時に100円、初めてのポイント交換時に100円分のポイントが追加で獲得できます。
もし、ポイントインカムの紹介コード・紹介URLのみ必要だという方は、以下をご利用ください。
・ポイントインカムの紹介コード:rbf880982796
・ポイントインカムの紹介URL:https://pointi.jp/p/?a=rbf880982796
2-5. Vポイント→WAONポイントの交換ルート
VポイントとTポイントの統合後も、新VポイントはWAONポイントに交換することで、ウエル活に利用可能です。
(出典:Vポイントサイトより)
WAONポイントとVポイントの交換レートは1pt=1ptです。つまり、等価交換が可能です。
なので、Vポイントもウエル活に「実質」利用することができ、Vポイントの消費方法としては、WAONポイントに交換してウエルシアでウエル活に利用することが最も効率的と言えるでしょう。
(出典:三井住友カード、Vポイント、WAONポイント、ウエルシアより)
3. まとめ
本日はウエル活の改悪情報と、改悪後の新Vポイント(旧Tポイント)とWAONポイントのオススメな使い道についてまとめました。
(出典:TカードPrime、食べログ、Tポイント、ウエルシア、WAONポイント、ウエルシアカード、イオンカード、SBI証券より)
2024年9月から新Vポイントがウエル活の対象外となることから、2024年8月までは新Vポイントをウエル活で利用し、2024年9月以降はSBI証券での投資や街でのショッピングに利用することがオススメでした。
一方のWAONポイントについては、引き続きウエル活の対象となるので、ウエル活で利用していくことが最もオススメです。うまくポイントを使い倒し、少しでもゆとりを持った生活を勝ち取りましょう!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回も読んでいただけると嬉しいです!